

60分1200円(現在は1650円)という破格のクレープ食べ放題で、SNSを中心に有名になった「クレープハウス TUKURU」さん。
ついに2号店が2021年11月末に横浜の中華街にてオープンしました!
■最新の様子はこちら↓
もちろん食べ放題も開催されており、記念すべき食べ放題のお客さん1人目として早速参加。
食べ放題の内容や本店との違いなどを中心にレポしていきます👍
【追記】2022年12月から食べ放題の内容が変更されていました。あと土日祝日は開催していないそうです。
・価格は大人2640円(税込)、4~9歳まで1100円(税込)
・クレープ+ドリンクが食べ飲み放題
・メニューがリニューアル(食事系が16種類に!)
※1月4日時点では、食べ放題は「平日当日のみ受付」で、電話のみ対応です。
【追記】1/21(土),1/28(土)の11:30~16:00のみ食べ放題開催とのこと。DMか電話で受け付けています。
クレープハウス TUKURU MEGAドン・キホーテ港山下総本店

店舗情報
- 住所 神奈川県横浜市中区新山下1-2-8 2F
- 営業時間 11:00~22:00
- 定休日 不明
- アクセス 元町中華街駅5番出口から徒歩3分
🔶クレープハウスTUKURU MEGAドン・キホーテ港山下総本店

元町中華街駅から徒歩3分の所にある、メガドンキホーテさん2階のフードコートにオープンしました!
フードコートにクレープ屋というのはイメージ的にもピッタリですね。

本店も昨年の秋くらいにオープンだったような?気がするので1年で2号店を展開ということになりますね。
クレープ食べ放題
料金やルールなど

【2022/12/1更新】価格やメニューなど更新しました。

食べ放題のメニューとルールは各テーブルに張り付けられており、こちらをしっかり読んで楽しみましょう。
ちなみに時間内に食べれなかった分はお支払いですが、10円でラッピングして持ち帰ることが出来ます。
食べ放題のメニュー

食べ放題メニューはこちらの全44種類。しかも食事系が全部で16種類とかなり豊富になりました!
スイーツ系も黒みつきな粉アイスや、キャラメルアーモンドクリームチーズアイスなど気になるメニューが増えています♪
実食
※これはオープン当日の内容になります。
今回は初日の11時に予約をしていて10分ほど前に到着。
関係者の方が3人ほど座っていて食べ放題をしていてビックリでしたが、それ以外に人はおらず初回での参加者は僕とその3名だけ。
実質僕が1人目の食べ放題客ですね🌝と思いながら食べ放題を開始。
クレープ食べ放題レポ

お店人気No.1の「ストロベリーブリュレ」
表面をカリカリにブリュレし、中には苺、カスタード、生クリームと絶対美味しいと分かる組み合わせ。
米粉の生地でモチモチした食感も食べ応えがあって美味しいです。

2つ目「アップルシナモン」
生クリームとリンゴの上にシナモンがたっぷりまぶされ、風味豊かなクレープでした。

3つ目「ピザ」
ハムにピザソース、チーズと定番の組み合わせで、熱々クレープでとろけたチーズの塩っ気が生クリームの合間に最適です。
食事系クレープは他にお好み焼き・ツナマヨ・ツナマヨチーズ、ハムチーズタマゴもあるので、甘いのが苦手な方でもテンポよく食べ進められます✨

4つ目「カスタードバターシュガー」
ホット系クレープでカスタードが熱々のため猫舌の方は注意!
カスタード×バターは罪な味ですね。

5つ目「ストロベリーチョコアイス」
こちらも前回頂いたのと同じアレンジで注文。生クリームと苺にチョコソースで、アイスは無料でチョコor抹茶に変更できます。
生クリームが多い中ではアイスのすっきりとした後味が大切になってくるので、こまめにアイスを挟むと食べられる気がします(ドリンク飲まない人なので)

6つめ「キャラメルバナナカスタード生クリーム」
中身だけならメガクレープの下と同じなので、ミニメガクレープといったところ。変に紙を外すとキャラメルソースが下からこぼれるので破りながら食べ進めていきましょう。
ちなみに僕は経験者です(ズボンがソースでベッタベタに)

7つ目は「ツナマヨチーズ」
ラストオーダーの時間が近づいていたので、ここで1度食事系を挟みボス戦へ。
ツナマヨと比べてチーズが入っているのでよりコクが増したクレープで、個人的には食事系の中でお好み焼きの次にこちらが好みでした。

そして最後、8つ目は「メガクレープ」
TUKURUクレープさんの顔とも言えるクレープで、何とこれ1つで1200円!これと他のクレープで元が取れてしまいます、、
バニラアイスにカラースプレーとチョコソース、チェリーとバナナとチョコケーキにたっぷりの生クリーム。下はキャラメル、バナナ、カスタード、生クリームです。
まず重量が違います。他のクレープの1.5~3倍くらいはあるだろうというずっしり感が手首に伝わってきます。
そして生クリーム量もレベチ、掬ってもすくってもなかなか減らない、、
食べるコツはいかに上のバニラアイスを温存しながらクリームを食べ進めるかだと思います。
これ1つで他のクレープの3倍くらいあるので、食べ放題の数稼ぎには向きませんがやっぱり看板商品。ぜひ食べきれそうな方は1度食べてみてほしいクレープですね。
ということで合計8つ(内メガ1つ)で今回は終わりです。
ごちそうさまでした!
↓↓ランキングに参加してます。ぜひクリックして応援してください♪


コメント