

横浜・関内にあるライブレストラン『季らら Yokohama』。
こちらのお店では、元クレープ屋さんが作る出来立てのクレープを、3時間食べ放題できるイベントが不定期で開催されています。
今回GWの期間に開催された際にお伺いしてきたので、ぜひ参考にしてください♪
『季らら Yokohama』について
アクセスや営業時間

お店は関内駅南口から徒歩5分ほど。アパートやマンションなどの住宅街にあります。
ライブイベントもされているからか、11時半から23時までとそこそこ遅くまで営業しています。
お店の雰囲気

店内はまさしくライブレストランといった感じです。
この日もこの後すぐにライブがあったため、楽器がステージに置かれていました。
この日の食べ放題のお客さんは、店員さんと話してる感じからしてみんな常連さんっぽい気がしました。
不定期開催の「クレープ食べ放題」
コースや料金・開催について

★クレープ食べ放題
・不定期開催(告知はインスタなど)
・3時間制(30分前L.O)
・予約不要
・ドリンクは330円、アルコール含む飲み放題は1時間1100円
★各コース
・ライトコース 1100円
(2、4から)
・スタンダードコース 1500円
(2、4、5、8から)
・スペシャルコース 1900円
(全て対象)
番号はクレープの種類で、下に各メニューがあります。
またこの日だと11:30~16:00の開催なので、3時間フルで楽しむなら13:00までに来る必要があります。
15時に来ても1時間しか参加できないので注意。
【5/24追記】新しく5/27(土)11:30~16:00、5/30(火)14:00~22:00が追加されました。この値段での開催はこれが最後だそうです。
食べ放題のメニュー

クレープのメニューは以下の通りです。
- 4種ベリーのレアチーズ 600円
- シュガーバター 400円
- ヘーゼルナッツのバナナチョコ 600円
- バナナチョコ 500円
- アップルシナモン 500円
- 完熟マンゴーのレアチーズ 600円
- 季ららサングリアのレアチーズ 700円
- ストロベリークリームチーズ 500円
- 生ハムとチェダーチーズ 600円
食べ放題でも追加トッピングは別料金になります。

ルールは基本的なものばかりですが、1番最後の「1つずつ焼いておりますのでお時間を頂きます。」が大事です。
⚠️1人で作られているので、参加数が多いタイミングだと20分くらい待つ時もありました。
食べ放題に挑戦!
スペシャルコース 1900円

お店に入るとすぐにクレープ台とお店の方がいます。食べ放題参加を告げてコースを選び、最初のクレープをお願いしたら着席。
順番に作っているので、出来上がったら持ってきてくれます。

まず1つ目は「季ららサングリアのレアチーズ」
中には自家製ホイップと10種のフルーツが使われています。
サングリアとは”ワインにフルーツやスパイスを加えた飲み物”ですが、フルーツを煮詰めてアルコールを飛ばしてるため、アルコール感は無いです。
自家製ホイップはかなり軽めの口当たりで、食べやすさが印象的でした。
大きさ・ボリュームは某クレープ食べ放題のお店と比べるとやや小ぶりです。

2つ目は「ヘーゼルナッツのバナナチョコ」
ついでなので+100円でバニラアイスもトッピングしてもらいましたが、ディッシャーでまんまるではなくスプーンで少し入っている程度です。
ホットチョコレートソースで温かく、バナナとの相性も抜群。ナッツのザクザク感もたまりません。

3つ目は「ストロベリークリームチーズ」
ストロベリージャムのクリームチーズの酸味に、胚芽クラッカーのほんのりとした塩気とザクザク感も良かったです。

今回のお気に入り「生ハムとチェダーチーズ」
今回唯一の食事系クレープ。レアチーズ、クリームチーズに続き、チェダーまで用意してくれてるのが嬉しいですね。

ソースにはオーロラソースが使われ、さらに味にアクセントがあります。
時間があればもう1回食べたいところではありました。

5個目は「アップルシナモン」
りんごのコンポートは中にも上にも乗せられています。

6個目は「4種ベリーのレアチーズ」
自家製ホイップに3種のベリーとストロベリーソース、トップに苺を乗せたクレープです。
ラストオーダーに滑り込めずこれが最後になりました。ごちそうさまです。

まとめ・店舗情報
不定期開催とはいえ、横浜に新しくクレープ食べ放題ができたのは嬉しいですね。
お店の方も試行錯誤されているようで、次回は少し渡し方とか変わっているかもしれません。
ぜひ興味のある方は、次回の開催時にお伺いしてみてください♪
- 住所 神奈川県横浜市中区不老町2-10-13 関内YS第二ビル 1~2F
- 営業時間 11:30〜23:00
- 定休日 月曜
- 支払い方法 カード・電子マネー・QR可
コメント